英語を勉強したいとは思うけれど、あまりお金をかけたくないという方は多いでしょう。
私もそうです。

高いお金がかかる方法は、長く続けるのが難しいよね
語学学習は長期戦ですから。
そんな(私のように)お金をかけずに英語を勉強したい人の強い味方がNHKラジオ講座!
この記事では、10年以上NHKの英語講座を聴き続けている私が、NHKラジオ講座の良いところや、活用方法をお伝えします。
使える英語を(お金をかけずに)身につけるならNHKラジオ講座を使い倒せ!
NHKラジオ講座でなるべくお金をかけずに英語を学ぶ!
語学学習には時間がかかるものですね。
コツコツ長く続けるために、当サイトでおすすめしているのは、
- まずNHKラジオ講座で自習
- ある程度、力がついたらDMM英会話等でオンライン英会話レッスン
という流れです。
英語を勉強したいと思った時、いきなり高額な教材を買ったり、英会話学校の高い授業料を払う必要はないと考えています。
NHKの語学講座は、テレビもラジオも、非常に良く考えて作られている良質な教材です。
私はもう何年も、NHKの語学講座のお世話になっていますが、近年ますますブラッシュアップされていると感じています。
どれかひとつを選んでじっくり取り組めば、「ネイティブ並み」とはいかないまでもかなりの力はつくはず。
(講座を聴き続けて余裕を感じるようになったら、ぜひオンライン英会話でレッスンを受けて、実際に英語で話す練習をしてみてください)
NHK英語講座をおすすめできる理由は…
以前の記事「オンライン英会話を始める自信がない方へ-まずはNHKラジオ講座を聞いてみて」の内容とも重なりますが、
NHKラジオの語学講座には、
- 各年度ごとに4月から翌年3月までの1年間継続する講座
- 4~9月、10~3月の前期・後期に分かれている講座
があります。
とはいえ、連続ドラマではないので(「基礎英語3」などはある程度ストーリーの流れがありますが)いつ聴き始めても大丈夫。思い立ったが吉日です。
「NHK、聴いてみようかな~」と迷っている方に、本記事でお伝えしたいポイントは2点です。
- ラジオがなくても、アプリで聴ける
- どのレベルがいいのか分からなくても、テストで自分に合ったレベルが分かる
まずはアプリをダウンロードして、英語力測定テストを受けてみましょう!
百聞は一見に如かず。
「テストを受け、アプリをダウンロードしてどれか講座を聴いてみる」までで30分~1時間あれば、だいだいどんな感じかつかめると思います。
ラジオがなくてもアプリでNHKラジオ英語講座が聴ける!
NHKゴガク「語学講座アプリ」では、1週間分の講座を聴けます。
iOS版はこちら。
Android版はこちら。
(下の画像はスクリーンショットです)。
アプリ内では以下のことができます。
- 聴きたい講座を選択して表示できる
- キーセンテンスが確認できる(ない場合もあります)
- 理解度テストがある(ない講座もあります)
- たくさん聴くほどトロフィーが獲得できる
- 1週間の間なら、何度でも聴ける
時々、動作が不安定になるのが残念ですが(だんだん改善してきています)どこにいても聴けるというのは便利です。
また放送時間に聴きたい場合は、「らじる★らじる」というアプリもあります。
iOS版はこちら。
Android版はこちら。
自分に合ったレベルが分からない時は測定テストを受けてみよう
NHKゴガクのHPやアプリを見ると分かりますが、2019年度は英語のラジオ講座だけで13講座あります(「世界へ発信!ニュースで英語術」はアプリでは聴けません)。
どれを聴いたらいいのか分からないという方は、NHKテキストのこちらのページで、英語力測定テストを受けてみてください(画像はスクリーンショットです)。
所用時間としては、基礎編が10~15分くらい、応用編はそれより時間がかかるかもしれません。
(2019年度版は2019年7月28日時点で、228,833人が受験。2020年度版は2020年4月15日時点で、166928人が受験と出ています。)
まず「基礎編」から受けてみて、これより難しくても大丈夫そうなら「応用編」にも挑戦してみましょう。
結果が出たらこちらで自分のレベルに当てはまる講座には何があるかを見ます(画像はスクリーンショットです)。
A1~B1レベルは講座もいろいろ選べることがお分かりいただけると思います。
この中でどれを選ぶのがいいか迷ったら、アプリでとりあえず聴いてみる!をおすすめします。
最初はテキストもなくてOK。聴いてみて興味が持てたら、買うのでも遅くありません。

まずは、1週間分を試しに聴いてみて!
継続できそうだったら、本屋さんでテキストを手に取ってみましょう。
テキストがあった方が理解は深まりますよ。ほとんどの講座のテキストは450円(本体価格)で購入できます。
放送の内容だけでなく、巻末にコラムが載っていたりするので、テキスト代を払う価値はあると思います。
自分のレベルに合った講座の選び方などについては、「オンライン英会話を始める自信がない方へ-まずはNHKラジオ講座を聞いてみて」でも書いていますので、よろしかったらご覧ください。
またTOEIC L&Rのスコアをお持ちの方を対象に、レベル換算の方法をご紹介した記事も書きました。
「レベル換算から解説!【TOEIC L&Rテスト対策またはS&Wテスト対策におすすめのNHKラジオ英語講座はどれ?】」をご覧ください。
どの講座も工夫されているので、毎日少しずつでも続ければ必ず英語力がつきます。
あとはあなたのやる気だけ!楽しみながら頑張りましょう♪