難聴・聴覚障害 障害者手帳でJR乗車券が半額「みどりの窓口」で手帳を提示し新幹線の切符購入 先日、障害者手帳を利用して初めて東京ー名古屋間の新幹線の切符を買いました。50%の割引になるのは乗車券のみ。特急料金は変わりませんが、それでもありがたいことです。ただし購入の際は「みどりの窓口」で手帳を提示する必要がありますので、自動券売機は使えません。 2019.08.23 2025.05.06 難聴・聴覚障害
NHK語学講座 まずは1日5分から!【英語音読おすすめ教材】NHKラジオ講座で練習!英会話にも役立つ! 「英語を話せるようになりたい!」「TOEICスピーキング・ライティングテストを受けたい!」でも何からやればいいか分からない?NHKラジオの英語講座には1日5分から聴けて、音読にも使える番組がありますよ。1ヶ月後には効果が目に見えるはず! 2019.08.16 2025.05.06 NHK語学講座
アドセンス 【Google AdSenseの住所確認】お支払い口座登録後グーグルさんからお手紙ついた♪ 先日、Google AdSenseのお支払い残高(収益)がやっと1000円を超え、銀行口座(支払い口座)を登録しました。その次に必要になるのが登録住所確認です。Googleから郵送で送られてくるPINを入力すると確認が取れたことになります。 2019.08.25 2022.08.06 アドセンス
アドセンス Google AdSense残高1000円超えたらお支払い(受取)口座を登録!ゆうちょ口座支店コードの調べ方も GoogleAdSenseの収益「残高」が1000円を超えました。早速お支払い(=収益受け取り)口座を登録!振り込まれるのは8000円を超えてからですが…。私はゆうちょ銀行を登録しましたがちょっとわかりづらかったので、ゆうちょ銀行の支店コード等の調べ方も解説! 2019.08.08 2022.08.06 アドセンス
NHK語学講座 TOEIC LR/SWテスト対策におすすめの【2022年度NHKラジオ英語講座】レベル換算から解説! お金を掛けずに英語を勉強したい人の強い味方!NHKラジオ英語講座はTOEIC対策にもなるんです。どれを選んだらいいか分からない方のために、TOEICスコアを基にしたレベル換算方法と、TOEIC LR、SW対策、それぞれに最適な講座をご紹介します。 2019.08.05 2022.05.18 NHK語学講座
翻訳 【メディカル分野】日本語に訳しにくい英語 医療・製薬業界で使われている英語は日本語に訳しにくいものがあります。ひと言で言い表せないために、カタカナのまま定着しつつある言葉もありますね。その一部をご紹介。 2019.08.06 2022.05.04 翻訳
DMM英会話 DMM英会話のレッスンは「予習」と「録画して復習」で差別化できる―480回レッスンを受けた私が解説 DMM英会話プラスネイティブプランを受講して英会話合計時間が12000分を超えました。レッスン歴は480回以上。おかげで英語の文の組み立てが話しながら頭の中でできるようになってきました。とはいえ目標にはまだまだ。予習と復習をするといい感じです。 2019.08.13 2022.03.26 DMM英会話
難聴・聴覚障害 障害者手帳申請方法とメリット【難聴で聴覚障害6級認定されたらありがたい割引がいろいろあった!】 先月、久しぶりに受けた聴力検査で「聴覚障害6級」に該当すると診断され、障害者手帳の交付を受けました。その申請手続きの方法についてご紹介します。障害者手帳をもらうメリットは「補聴器のお金を補助してもらえるらしい」以外にもいろいろありましたよ。 2019.08.10 2021.08.27 難聴・聴覚障害
英語学習 ボールペンやコンセントって英語で何て言う?実は通じない「英語っぽいカタカナ」 普段使っているカタカナ言葉の中には、英語っぽく聞こえても英語ではない言葉がけっこうあります。「ボールペン」「ホチキス」など身の回りの物や「サラリーマン」「アンケート」などを、英語で何と言うかご存じですか? 2019.08.09 2021.08.19 英語学習
英語学習 英語は間違いを恐れずアウトプットした方がいい!完璧を目指さなくていい理由「ネイティブだって間違える」「言葉は変わる」 日本語で書いたり話したりしていても、言葉遣いを間違えることって、ありますよね?英語ネイティブが書いた文章にも間違いはありますし、言葉自体、時とともに変わっていくものです。完璧を目指すのではなく、間違いを恐れずどんどんアウトプットしていくことが大事!…とネイティブが書いた文章を見ていて思います。 2019.08.02 2021.05.30 英語学習
DMM英会話 「ネタバレ」って英語で何て言う?「台無しにするやつ=spoiler」DMM英会話レッスンで覚えた面白い表現 「ネタバレする」を英語では「spoil=ダメにする」と言います。「ネタバレ」は"-er"を付けて「spoiler=台無しにするやつ」。 2019.08.03 2021.05.24 DMM英会話
英語学習 温度の単位・摂氏と華氏のイメージをサクッとつかもう!CとFの換算方法解説 アメリカのドラマなどで、温度が華氏が出て来ると一瞬「え?どのくらい?」と思考が止まってしまいませんか?華氏を摂氏に換算するときの計算式等を調べてみました。暗算なら(華氏-30)÷2で、ざっくり摂氏換算値に近くなるようですよ。 2019.08.04 2021.05.24 英語学習
TOEIC S&W/L&R TOEIC S&Wテスト「意見を述べる問題」に使える【英語で意見を言う表現】賛成・反対・「~だと思う」 TOEIC S&Wテストでは「自分の意見を言う・書く」問題が多くあります。また英語は「同じ言葉の繰り返しを嫌う言語」なので、賛成、反対、「私は~と思う」の表現を増やしておくと便利です。 2019.08.14 2021.05.23 TOEIC S&W/L&R
英語学習 英語で話す時に気を付けること【失礼にならない表現】Pleaseは必ずしも丁寧表現ではない 英語を話す時「この言い方は、失礼じゃないだろうか?」と気になることがありませんか?私は頻繁にあります。コミュニケーションしたいから話すのに、相手の気分を害してしまっては元も子もないですよね。失礼な英語にならないため、まず気を付けることとは。 2019.08.17 2021.05.23 英語学習
英語学習 データdataは複数形【複数形が「単数形+”-s/-es”」ではない名詞】と【常に複数形で使われる名詞】resumeとCVの違い dataやphenomenonなどギリシャ語ラテン語由来の名詞の複数形は"s/es"ではないものが多数あります。履歴書を表すCV(=curriculum vitae)のcurriculumも複数形。CVとresumeとの違いもネイティブ講師に聞いてみました。 2019.08.11 2021.02.02 英語学習
英語学習 英語の数字の読み方【大きい数字は3ケタずつ区切って読む】小数・分数も解説 英語で大きな数字が出てくると、音読する際に戸惑いますね。「3桁ずつに区切って読む」法則を知れば、大きい数字が出てきても大丈夫。小数と分数の読み方も覚えてしまいましょう。 2019.08.12 2020.09.27 英語学習